青葉区

タイプ別接し方/DiSC
★★★コールセンターのリーダー研修で「タイプ別コミュニケーション講座」の講師を務めました(宮城県仙台市)

2018年(平成30年)3月20日(火)はコールセンターのリーダー研修を担当し『タイプ別コミュニケーション講座』の講師を務めました。 私もコールセンターのSV出身なので、参加者の皆さんの雰囲気が懐かしく、日常のスタッフさ […]

続きを読む
コーチング
★★★ コーチ協会東北チャプターでコーチングを活用した雑談力講座

  3月17日(土)は、 日本コーチ協会東北チャプターの定例勉強会で、 コーチングを活用した雑談力講座を行いました。   タイトルは、『雑談力UP↑コーチング講座』。   あれ?これだと、コ […]

続きを読む
コーチング
★★★保険会社様の会員セミナーで「コーチング研修」の講師を務めました(宮城県仙台市)

2018年2月8日(木)に保険会社様主催の 『女性の活躍・応援セミナー』にて、 コーチング研修の講師を務めました。 タイトルは、 コーチング・コミュニケーション ~女性の活躍を支える快適会話術~。 これまでに講師を務めた […]

続きを読む
会員行事
★★★福祉施設・介護事業者様向けリスクマネジメントセミナーで「困った社員講座」を行いました(宮城県仙台市)

1月30日に保険会社様主催のリスクマネジメントセミナーで、「リーダーのための部下育成研修」 ~困った職員・問題社員への育成・指導のツボを伝授します!~というタイトルで研修を行いました。 内容は、昨年もご依頼が多かった困っ […]

続きを読む
タイプ別接し方/DiSC
★★★電力サービス会社様の安全衛生大会で講師を務めタイプ別コミュニケーションの講演を行いました(宮城県仙台市)

12月13日(水)は東北電力系列の会社様の安全衛生大会で、『タイプ別コミュニケーション講座』を行いました。5年前に、同系列の別会社様で、この研修を行ったときに参加してくださった方が、「自社の安全衛生大会でも」と、連絡をく […]

続きを読む
会員行事
★★★「あきらめない社員の育て方」というテーマで研修を行いました。

  今日は自動車関係の会社の 協力会の会員様向けに研修を行いました。   テーマは参加者募集の都合上、 「あきらめない社員の育て方」ですが、 中身は、私が普段よく行っている 「困った社員の育て方」がベ […]

続きを読む
インターネット・PC・広報
★★★セールスリンク様の受講し放題ゼミナールで「Wordでチラシ作成講座」の講師を務めました(宮城県仙台市)

2017年7月27日(木)は(株)セールスリンク様の 受講し放題ゼミナールという企画で 「Wordでつくるチラシ講座」の講師を務めました。 これはこの企画に賛同してくださった 会員企業の社員様が 様々なメニューのセミナー […]

続きを読む
コミュニケーション
★★★会話研修を行いました 仲良くなれる聴き上手(民間非営利団体様/宮城県仙台市)

今日は五橋の仙台レインボーハウスにある、あしなが育英会さん主催の行事『にじカフェ』で、『仲良くなれるお話のしかた』というテーマで研修を行いました。 研修と言っても、堅苦しいものではなく、演習が中心のワークショップのような […]

続きを読む
営業・提案・プレゼン
★★★提案力向上研修を行いました:言い淀みをつかむ(一般管工事業様/宮城県仙台市)

  今日は、設備業のA社さんで、提案力向上研修の第3回目を行いました。 現場でメンテナンス作業をされる技術系の専門スタッフやエンジニアの方でも、お客様との会話を通じてニーズを引き出し、ちょっとしたご提案につなげ […]

続きを読む
キャリア教育・就職・面接
T大学様で授業を行いました(4年制大学/宮城県仙台市)

今日はT大学様でキャリア戦略Ⅲの授業の日でした。 長野3日間のあと、すぐに盛岡に一泊して、残念ながら自分の仕事だけで精一杯。申し訳ないけど学生さん達の資料までは手が回らず、本日のテーマである『リフレーミング』は資料無しの […]

続きを読む
キャリア教育・就職・面接
T大学様で授業を行いました(03)(4年制大学/宮城県仙台市)

今日はT大学様で、キャリア戦略Ⅲの第三回目の授業を行いました。 キャリア戦略は自分のキャリアを自ら構築できる自立したビジネスパーソンを育成する授業です。ビジネスパーソンと言っても営業やオフィス系の仕事に限らず、専門職であ […]

続きを読む
営業・提案・プレゼン
A社様で提案力の研修を行いました(宮城県仙台市/一般管工事業)

今日は設備関連のお仕事をされているA社様で、提案力の研修を行いました。単発の研修ではなく、7回シリーズの初回ということになります。 A社様では、ビルや施設の空調や水回りなどの設計・施工・メンテナンスを担当されていますが、 […]

続きを読む