タグ : 医療・病院・介護事業様
★★★病院事務職員の皆さんのクレーム応対研修の講師を務めました(福島県福島市)
講座の概要 2020年10月17日(土)は福島県福島市で 病院の事務職員の皆さんを対象にした クレーム応対研修の講師を務めました。 病院はからだに不調を抱える方のストレスが 表に出やすい施設です。 クレームのほとんどが診 …
★★★介護職員研修会で「異なるタイプへのコミュニケーション」をテーマに講師を務めました(福島県福島市)
2020年9月12日 部下指導・リーダーシップ部門スタッフ研修
研修の概要 2020年9月12日(土)は福島県福島市で 介護職員の皆さんの研修を担当しました。 研修のタイトルは 「異なるタイプへのコミュニケーション」ですが 内容は(いわゆる)”困ったさん”への対応で 個性が強く対応に …
★★★農業団体様が運営する病院と介護事業所の中堅職員研修会でコミュニケーション研修の講師を務めアサーションをテーマにお話をいたしました(福島県福島市)
講座の概要 2020年8月29日(土)は 病院スタッフ・介護事業所スタッフの中堅職員研修会で コミュニケーション口座の講師を務めました。 2014年から何度か担当させていただいている研修で 過去にはコーチングやタイプ別コ …
★★★社会福祉法人様で女性職員エンパワーメント研修の講師を務めました(宮城県大衡村)
2020年1月20日 タイプ別接し方/DiSC女性研修
1月20日(月)は社会福祉法人様の女性職員エンパワーメント研修で講師を担当しました。 女性職員の皆様のキャリアアップ、ライフイベントを踏まえたワークライフバランスの充実や家庭と職場の人間関係の充実を目的に、ワークライフバ …
★★★農業団体様の医療機関における介護職員研修会で「タイプ別コミュニケーション研修」の講師を務めました(福島県福島市)
2019年9月14日 タイプ別接し方/DiSC部門スタッフ研修
研修の概要 2019年9月14日(土)は福島県福島市で 介護職員の皆さんの研修を担当しました。 内容はタイプ別コミュニケーションです。 昨年、同事業者様の 事務職員の皆さんを対象に行った 同じ内容の研修が好評だったため …
★★★病院スタッフの中堅職員の皆様を対象にハラスメント防止研修の講師を務めました(福島県福島市)
講座の概要 2019年7月27日(土)は 医療機関の中堅職員の皆様を対象にした ハラスメント防止研修で講師を務めました。 こちらでは昨年 タイプ別コミュニケーションの 研修をさせていただきました。 それを踏まえたうえで …
★★★鶴岡の協同組合様でタイプ別コミュニケーション講座の講師を務めました(山形県鶴岡市)
2018年11月9日 タイプ別接し方/DiSC全社員研修
11月9日(金)は山形県鶴岡市で 「タイプ別コミュニケーション講座」 を行いました。 老人ホームや介護サービス、 給配食サービスを行っている 協同組合さんの全職員研修です。 タイ …
★★★病院スタッフの皆さんに職場コミュニケーション(課題のあるスタッフへの対応法)の研修(福島県福島市)
2018年7月14日 コミュニケーションタイプ別接し方/DiSC中堅社員研修
7月14日(土)は福島市飯坂町で、 病院スタッフの皆さんに、 職場コミュニケーションの研修を行いました。 県内各地の系列病院や介護施設で働く 中堅職員の方達が対象の研修で、 4年前にも担当させ …
★★★リスクマネジメントセミナーで「困った社員講座」を行いました
2018年1月30日 会員行事部下指導・リーダーシップ
1月30日に保険会社様主催のリスクマネジメントセミナーで、 「リーダーのための部下育成研修」 ~困った職員・問題社員への育成・指導のツボを伝授します!~ というタイトルで研修を行いました。 内容は、昨年もご依頼が多かった …
★★★山形の歯科医院でストロータワー研修の講師を務めました(山形県山形市)
講座の概要 2016年3月3日(木)は 全5回の日程でスタッフ研修を担当している 山形市の歯科医院様で スタッフ研修の講師を務めました。 タイプ別コミュニケーションや ビジネスマナーなど 皆さんの役に立つ内容を毎月提供し …
★★★病院職員の皆様のコーチング研修で講師を務めました(山形県山形市)
2013年10月11日 コーチング
2013年10月11日は 山形市の病院のコーチング研修で 講師を務めました。 ▼アイスブレークの「じゃんけん名前書きゲーム」は大いに盛り上がりました。 ▼コーチングついて基本の説明をしています。 ▼グループに分かれて傾聴 …
★★★病院のコーチング研修(全3回)で講師を務めました(宮城県仙台市)
2013年9月25日 コーチング
病院のコーチング研修で講師を務めました。 職場の良好な人間関係と 相互理解のコミュニケーションを目的に 内容を3回に分けて それぞれ2時間ずつ行いました。 第1回 2013年8月21日 第2回 2013年9月4日 第3回 …