個人ブログ
仕事とは関係ありませんが仙台放送の特集ニュースに数秒映りました(気仙沼大島)
仕事とは関係ありませんが、仙台放送の5月11日のニュースに数秒だけ映りました。 この日は母と二人のドライブ旅行で気仙沼大島に行き、亀山展望台に上って帰りにレストハウスに立ち寄ったところ、そこで仙台放送の取材クルーの皆さん […]
マナー嫌いだった講師が教えるビジネスマナー研修 04.立ち振る舞いによる印象の違いを知ってもらう
そうだ、動画を使おう 前回の記事からの続きです。 2011年。マナー講師としてスキルも経験もまったくない私がどうやって研修を進めていこうかと思った時に、真っ先に思い付いたのが動画の活用です。 以前にも書きましたが、私はあ […]
久慈消防署で指令センターと消防車を見学しました(岩手県久慈市)
3月13日は研修のお仕事でご訪問した久慈広域連合消防本部で、通信指令センターや消防車を見学させていただきました。今回はその見学記です。 ※研修の記事はこちらです。(1日目)広域連合の消防本部様でハラスメント防止研修の講師 […]
マナー嫌いだった講師が教えるビジネスマナー研修 03.付け焼刃の講師でも継続がチカラになっていく
青森と弘前で最初の研修 前回からの続きです。 私は企業研修(社員研修、職員研修、公開講座等)の講師ですが、昔から堅苦しいことが嫌いだったのでマナー講師になりたいと思ったことはなく、むしろ一番やりたくないとさえ思っていまし […]
プラスチック切削加工を見学しました(宮城県亘理町)
お仕事の打ち合わせでご訪問した第一ガスケット工業様にお願いして工場の中を見学させていただきました。 プラスチック加工は今まで射出成型と真空/圧空成型を見学させていただきましたが切削加工は初めてです。 ※工場見学の過去記事 […]
マナー嫌いだった講師が教えるビジネスマナー研修 02.動画を使って客観的な自分を見てもらおう
マナーに無関心だった私が人様に教えられることなんてあるの? 前の記事からの続きです。 社会人向けPCスクールの役職者を務める女性の友人から生徒さん向け「マナー講座」の依頼があり、その当時、大のマナー嫌いだった私がお引き受 […]
マナー嫌いだった講師が教えるビジネスマナー研修 01.絶対やらないと二度断ったのに引き受けた理由
マナー講師は「絶対やらない」と強く二度断った 会社を辞めてコーチングやコーチングの講師としてひとりで仕事を始めたころ、友人(女性)から電話が入りました。 「笹姉さん(友人は年下なので私をこう呼ぶ)マナーやりませんか?お願 […]
秘密を代々守り続けるひとびと~原田甲斐の孫の墓と愛子(あやし)の鬼子母神祭~
今回は自分の備忘録です。そのため、無駄に長く、落としどころもありませんがご容赦ください。 ---------- 先日、仕事先に向かう途中で、原田甲斐の首塚がある登米の東陽寺というお寺に立ち寄りました。私は8月9日に茨城県 […]
花泉の途中で登米に立ち寄り東陽寺で原田甲斐の首塚を見て「お食事処 ポスト」でホルモン定食(宮城県登米市)
花泉に向かう途中で登米に立ち寄りました 今日は一関市花泉にある永井市民センターで農畜産業様の入社3~6年目研修の講師を務めました。(ブログはこちらです) この研修は毎回13:30開始なのでいつも車移動の途中でどこかに立ち […]
2022『太白区パン巡り』西中田・柳生編 Mon Favori BAKERY(モンファヴォリ ベーカリー)は休業中で「BRING Familier Bonpain(ブリング ファミリア ボンパン)」と「ヨークベニマルあすと長町店」を”巡り”ました!(宮城県仙台市)
前回の 東中田・袋原編 からの続きです。 『太白区パン巡り』は太白区のパン屋さんが太白区の名所・名物にちなんだオリジナルパン(期間限定)をつくってお店で販売する企画です。太白区が主催しており、期間は2022年(令和4年) […]
太白区が主催する『太白区パン巡り』で東中田・袋原編 ご近所の参加店「ぴぁてらす」と「KOTINI BAKERY(コティニベーカリー)」を”巡り”ました!(宮城県仙台市)
1月30日に太白区区民協働まちづくり事業の「活動助成事業報告会」があり、事業評価委員のひとりして参加したところ、終了後に「いま、こういうのやってるんです」と、区役所の方から『太白区パン巡り』のパンフレットをいただきました […]
温海町森林組合様で製材加工を見学しました(山形県鶴岡市)
岩手県鶴岡市にある温海町森林組合様で製材加工部門を見学しました。 この日の午後に研修のご依頼をいただいたので、見学は可能かどうかをお尋ねして係の方からご快諾をいただきました。 森林組合は「おかえりモネ」でも前半の舞台にな […]