2019年
★★★2019山形市蔵王倫理法人会の経営者モーニングセミナーで「困った社員」をテーマに講話をさせていただきました(山形県山形市)
講座の概要 8月24日は山形市蔵王倫理法人会の経営者モーニングセミナーで講話をさせていただきました。 会場は山形グランドホテルです。こちらでお話をするのは前回の2013年4月20日以来6年ぶりです。 前回はコーチングを土 […]
そういえば最近聞かないこの言い回し・この言葉
自分のための備忘録です。 そういえば最近、聞かなくなったなぁと個人的に感じる言葉や言い回しをまとめてみました。昔の曲を聴いたり、昔の番組を見たり、80代の母と話をしているときに、「あれ?」と感じることがよくあります。そん […]
私のうっかり誤字・脱字。そして笑える誤変換
文章を書いていると、自分でも吹き出してしまう誤変換や、何度打っても変換されないことで気づいた思い込みの読み仮名など、笑ったり驚いたりすることがよくあります。 気が付かずに研修や講演で使ってしまったらとても恥ずかしいですし […]
★★★2019.8.2 仙台で警備業の皆さんのビジネスマナーとクレーム応対研修の講師を務めました(宮城県仙台市)
講座の概要 2019年8月2日は宮城県仙台市青葉区で警備業の皆さんのビジネスマナーとクレーム応対研修の講師を務めました。 昨年もご依頼いただいた警備会社様で今年は病院に特化した応対や立ち振る舞い変わった方に対する対応、契 […]
★★★2019.8.1 仙台で警備業の皆さんのビジネスマナーとクレーム応対研修の講師を務めました(宮城県仙台市)
講座の概要 2019年8月1日(木)は 宮城県仙台市青葉区で警備業の皆さんの ビジネスマナーとクレーム応対研修の 講師を務めました。 昨年もご依頼いただいた警備会社様で 今年は病院に特化した応対や立ち振る舞い 変わった方 […]
★★★病院スタッフの中堅職員様を対象にハラスメント防止研修の講師を務めました(福島県福島市)
講座の概要 2019年7月27日(土)は医療機関の中堅職員の皆様を対象にしたハラスメント防止研修で講師を務めました。 こちらでは昨年タイプ別コミュニケーションの研修をさせていただきました。 それを踏まえたうえで行き過ぎの […]
【備忘録】我が家の梅干し(梅漬け)つくり
今年こそ梅漬け(梅干し)をつくることにしました。 これだけは買ったものでは絶対代用できません。 味も色も全然違います。 おにぎりにはこれがないと始まらない我が家の味。 うちの母も82歳です。 そこでまだ母が元気なうちに教 […]
母と大衡ドライブ。ふるさと美術館の佐藤光郎展とそば処「葉菜」
今日は母の運転手を務め、昭和万葉の森にある大衡村(おおひらむら)ふるさと美術館に行きました。 目的は佐藤光郎絵画展。母と同じ二期会会員の画家の方ですが、私も河北美術展で何度も入賞作品の絵を見て印象が深く、テーマも作風も、 […]
自己搬入!今泉清掃工場と石積埋立処分場に粗大ごみを捨てに行こう
追記)2023年1月4日に新年早々、再び自己搬入! 動画はこちらです➡https://youtu.be/WR8qfum6gxI * * * * 夫の視力が落ちてきて眼鏡を変えても更新時の視力検査をパスできなかったの […]
「マイインターン」は心が温まる素敵な魅力の映画
お客様にスマホで映画を見る方法を尋ねられ、自分は映画館はおろかレンタルでもネットでも映画はほとんど見ない人なので、どんなアプリがあるのかもよくわからないまま、あれこれと試していました。 調べている過程でShow Boxと […]
★★★町役場で公務員の皆様の「メンター研修」の講師を務めました 2日目(宮城県大和町)
本日のショートレポート 今日は宮城県黒川郡大和町でメンター研修を行いました。 内容は昨日と同じで午前・午後入れ替え二部制の二日目です。 本日も、ロールプレイングの時間を多く取り心が通う雑談や信頼関係を築くお話の聞き方な […]
★★★町役場で公務員の皆様の「メンター研修」の講師を務めました 1日目(宮城県大和町)
本日のショートレポート 今日は宮城県黒川郡大和町でメンター研修を行いました。 午前・午後入れ替え二部制で2日間行います。 そもそもメンターってなんでしょう。 ビジネス界では尊敬すべき我が師匠!といった意味合い […]