仙台と宮城・山形・岩手・福島・青森・秋田の東北6県を中心に研修・講演で講師をつとめる笹崎久美子のホームページです。
index
ハラスメントに該当するかどうかではなく「職場環境の悪化」という捉え方をしてみる
通報の手順、制止の声掛けなどをリアルにイメージすることが第一歩
厳しさにお互いが納得する関係づくりを
「リスペクト」という言葉を使ってみませんか?
人の命や危険と隣り合わせの職場はハラスメントが発生しやすい
風通しのいい職場風土がハラスメントを防ぐ
制度の改正や構築だけでなく、ひとりひとりの意識も重要です
ハラスメント対策を義務化した法律です
職場リーダーはパワハラを止める立場です
メンバー同士で価値観を共有し合い叱るべきポイントを揃える
素で話す真面目な受け答えは怖かったり不愛想に見えたり・・・
従来の固定観念に縛られてお互いの能力を生かせないことは機会の損失にもつながります。
社会通念上妥当と思われる叱責はセーフですが、人格を否定する暴言はNG
交際についてなど相手が嫌がる個人的な質問を繰り返すのはセクハラでありパワハラでもあります
上司が若い頃経験してよかったと思っている縦社会特有の過大な要求に注意
若い人ほど(いい意味で)「ズルく」なりましょう
「上には上を」で信頼できるもっと上の上司を確保しておこう
一般職向けにこの動画を見ていただきました
実はこれってパワハラじゃないんです?
窓口担当者が一次対応で言ってはいけない言葉と態度
傾聴は必要、共感も必要、でも会社として行う面談では肩入れしすぎない