盛岡の農業団体様で全職員ハラスメント防止研修の講師を3日間務めました(ワッツ・ビジョン笹崎久美子/岩手県盛岡市にて)_w1280_DSC03165

講座の概要、クリップ_w60_Clip 講座の概要

1月23日(月)から1月25日(水)まで全3日間の日程で、農業団体様(岩手県盛岡市)の全職員ハラスメント防止研修の講師を務めました。

この研修は県内各事業所からすべての職員の方達が集合して行われるもので、管理職と一般職は分かれて参加するスタイルです。

初日の今日は、午前が一般職の部、午後が管理職の部という時間割で実施いたしました。

これまでに講師を務めた【ハラスメント防止研修】の記事(一部)はこちら
これまでに講師を務めた【農業団体様】の研修記事(一部)はこちら

➡ その他の関連リンク 岩手県 岩手県(一関市以外) 盛岡市

研修レポート-ノートブック_w60-notebook 本日の講師PHOTOレポート

▼会場は団体様の本所会議室でした(Googleマップより)。

▼午前の一般職員の部でパワハラの定義を解説

▼事例と一般職員ができる対策について動画を見ていただいています。

▼昼前から雪が降り出し小野寺副主幹がワイパーを上げてくれました。

▼雪が積もって来て帰り道が心配です。

▼午後は管理職の部。一般職とは内容を少し変えています。

ワンポイント・ここがポイント_w60-poit 講師から受講者の皆さんへ

一般職向けにこの動画を見ていただきました

今回は一般職員向けの研修で、厚生労働省「あかるい職場応援団」サイトからダウンロードした「声をあげないことがハラスメント」という動画を見ていただきました。

ハラスメント関連の動画は、俳優さんの区長や振る舞いにリアリティがないと感じることが多いのですが、この動画で行為者を演じている俳優さんは非常に雰囲気が出ていると思います。

ハラスメントは1人では解決が難しいというのが私の考えですが、行為者が上司である場合は誰も本人を咎めることができず、結果的に容認してしまっているのが現実ではないでしょうか。

もしかしたらこの動画のように男性対男性の場合には女性が、女性対女性の場合は男性が割って入るなど、意外に異性のアプローチのほうが有効なのかもしれませんね。

👉 過去のハラスメント防止のヒントはこちら

研修データ55_w55_roung_calender-clock 本日の社員研修データ

午前「一般職の部」
午後「管理職の部」

研修名:コンプライアンス研修
タイトル:コンプライアンスとハラスメント防止
対象:全職員
目的:不祥事の未然防止
内容一般職の部「・コンプライアンスについて・パワハラの定義・裁判事例で見るパワハラ・その他のハラスメント・発信しよう、声をあげよう」管理職の部「・コンプライアンスについて・パワハラの定義・裁判事例で見るパワハラ・アンガーマネジメントについて・管理職の役割の重要性」
主催:農業団体様
人数:約300名(3日間合計)
時間:各3時間
会場:団体様本所会議室

昨年講師を務めた2023年の全研修はこちら

*きょうのランチタイム

(有)滝沢フーズのお弁当

本日のランチはお仕事先からお弁当をいただきました。有限会社滝沢フーズという会社さんのお弁当です。

ちなみにこのブログの書くために社名で検索すると同じ住所で「有限会社滝沢食品」という会社のホームページが出てきますが、これは・・・同じ会社さん・・・?ですよね。

もしそうなら、見た目的に「B-1」という1,000円のお弁当かもしれません。(失礼と知りながらなんでもつい調べてしまう悪い癖ですね)

ご飯もおかずも美味しかったです。全部いただきました。ご馳走様でした。




参考になった方はクリックをお願いします。
★応援よろしくお願いします
にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村


講師のひとりごとをラインで不定期に配信しています。
  友だち追加


◎笹崎久美子が運営/記事作成をしている外部サイトです