テーマ別レポート

営業・提案・プレゼン
★★★提案力向上研修を行いました:言い淀みをつかむ(一般管工事業様/宮城県仙台市)

  今日は、設備業のA社さんで、提案力向上研修の第3回目を行いました。 現場でメンテナンス作業をされる技術系の専門スタッフやエンジニアの方でも、お客様との会話を通じてニーズを引き出し、ちょっとしたご提案につなげ […]

続きを読む
コミュニケーション
★★★電気工事会社様のメンタルヘルス研修を担当し「円滑なコミュニケーションのはかり方」というテーマで講師を務めました(新潟県新潟市)

5月30日(火)は 電気工事会社様の新潟支社で メンタルヘル研修を担当し 「円滑なコミュ二ケ-ションのはかりかた」 というテーマで講師を務めました。 メンタルヘルス研修は 毎年この時期にお引き受けしている研修ですが 遠隔 […]

続きを読む
コーチング
★★★職業訓練センターで「上級管理者研修」を行いました(岩手県一関市)

 本日のショートレポート 5月25日㈭26日㈮の二日間、 両磐地域職業訓練センターで 『上級管理者研修』を行いました。   参加者募集の文書はこちらです。   管理職としての意識を高めたり・・・ &n […]

続きを読む
コミュニケーション
終了しました>『上級管理者研修』(岩手県一関市)

この講座は終了いたしました。ご参加ありがとうございます。 東磐職業訓練協会(岩手県一関市千厩町)主催の「上級管理職研修」で講師を務めます協会の会員以外の方でも、どなたでも参加できます。お申込み・お問い合わせは東磐職業訓練 […]

続きを読む
キャリア教育・就職・面接
T大学様で授業を行いました(4年制大学/宮城県仙台市)

今日はT大学様でキャリア戦略Ⅲの授業の日でした。 長野3日間のあと、すぐに盛岡に一泊して、残念ながら自分の仕事だけで精一杯。申し訳ないけど学生さん達の資料までは手が回らず、本日のテーマである『リフレーミング』は資料無しの […]

続きを読む
コミュニケーション
★★★電気工事会社様のメンタルヘルス研修で講師を務めました(岩手県盛岡市)

  今日は盛岡である会社様のメンタルヘルス研修の講師を務めました。ライン管理者の皆様を対象にした研修で、本社(仙台市)では2013年からお引き受けしていますが、岩手会場は翌年から担当させていただいたので、今回が […]

続きを読む
コーチング
★★★訪問看護事業者様のリーダー研修でビジネスマナー・クレーム応対・タイプ別コミュニケーションの講師を務めました(長野県茅野市)

5月12日(金)から14日(日)の3日間、長野県でリーダー研修を行いました。今回のお仕事先は、訪問看護ステーションさんです。 病院や福祉施設、障害者支援施設などのお仕事は過去に何度も経験があるのですが、こちらから患者さん […]

続きを読む
クレーム応対
設備業様のビジネスマナーブラッシュアップ研修でクレーム応対の講師を務めました(宮城県仙台市)

今日は設備系の業務をされているA社様でビジネスマナーブラッシュアップ研修を行いました。昨年、8回シリーズで担当したビジネスマナー研修の復習とフォローアップを兼ねて、2回シリーズで行い、本日はその2回目でした。 前回は、お […]

続きを読む
インターネット・PC・広報
今日はメールマガジン(メルマガ)編集の打ち合わせでした(一般電気工事業様/宮城県仙台市)

2012年から仙台市若林区新寺にあるミカド電装商事さんのメルマガとニュースレターの編集のお手伝いをしています。 本業とは異なるライターとしての参加ですが、このお仕事は新鮮で面白く、日々、自分の知的好奇心を満たしてくれます […]

続きを読む
キャリア教育・就職・面接
T大学様で授業を行いました(03)(4年制大学/宮城県仙台市)

今日はT大学様で、キャリア戦略Ⅲの第三回目の授業を行いました。 キャリア戦略は自分のキャリアを自ら構築できる自立したビジネスパーソンを育成する授業です。ビジネスパーソンと言っても営業やオフィス系の仕事に限らず、専門職であ […]

続きを読む
営業・提案・プレゼン
A社様で提案力の研修を行いました(宮城県仙台市/一般管工事業)

今日は設備関連のお仕事をされているA社様で、提案力の研修を行いました。単発の研修ではなく、7回シリーズの初回ということになります。 A社様では、ビルや施設の空調や水回りなどの設計・施工・メンテナンスを担当されていますが、 […]

続きを読む
キャリア教育・就職・面接
T大学様で授業を行いました(4年制大学/宮城県仙台市)

今日は半年間だけ非常勤講師を務めているT大学様で授業を行いました。科目は『キャリア戦略Ⅰ』、3年生の皆さんが対象で、本日はその第2回目でした。 キャリア戦略授業の目的は、学生さん達が自分のキャリアをどうとらえ、今から何を […]

続きを読む