index
講座の概要
3月12日(火)は久慈広域連合消防本部様のコーチング研修で講師を務めました。
こちらは昨年、このホームページからハラスメント防止研修のご依頼をいただいて初めてご訪問したお客様ですが、ありがたいことに今年も研修のオファーがあり、今年はコーチングをテーマに2日間の日程で係長級様以上の研修を担当させていただきました。
昨年のハラスメント防止研修の様子は以下をご覧ください。
➡ 2023(1日目グループ)広域連合の消防本部様でハラスメント防止研修の講師を務めました(岩手県久慈市)
➡ 2023(2日目グループ)広域連合の消防本部様でハラスメント防止研修の講師を務めました(岩手県久慈市)
➡ 久慈消防署で指令センターと消防車を見学しました(岩手県久慈市)
私の長男も次男の義弟も消防の仕事をしていますが、今回もお仕事先からお話を聞いて、消防は皆さんが思う以上にオープンで市民に開かれた組織のように感じます。
昨年のご訪問時に「ブログに掲載してもよいでしょうか?」と消防トップである消防長さんに恐る恐るお尋ねしたところ、「大歓迎です。むしろ私たちの活動をどんどん発信してください。消防車も指令センターもお見せしますよ。」というご返答をいただいたため、こちらのお客様に関しては、昨年に引き続き組織名を明示してブログを書かせていただいています。
消防は指揮命令系統の厳格な階級組織であることや、組織に一定の緊張感が求められるなど、コーチングの活用に関しては民間企業と異なるアプローチが必要になると考えます。
そのさじ加減や活かし方などをどう伝えるか?が私の課題でもありましたが、まずは皆さんのご納得がいくかたちでまとめることができたのではないかと思います。
尚、翌日担当した同じ研修の様子はこちらをご覧ください。
これまでに講師を務めた【コーチング研修】の記事(一部)はこちら
これまでに講師を務めた【岩手県】の研修記事(一部)と岩手のブログはこちら
➡ その他のリンク 岩手県(一関市以外) 久慈市 公務員・官公庁様 公安職様
本日の講師PHOTOレポート
前の週に仙台でも雪が降りましたが、こちらもかなり積もったみたいです。
一週間経っても除雪の雪が解けずにあちこちに積まれていました。
ここは消防署なのですが建物としては久慈防災センターという名称のようです。
▼水色の表示は日本海溝・千島海溝地震津波が来た時の想定浸水深(5.41m)
「去年の研修時にはなかったかもしれませんが」と総務係長さんが指さして教えてくださったので、たぶんここ1年の間に設置されたのだと思います。
▼自己紹介。この後コーチングの基本説明やコーチングマインドについて。
1名を除き全員が昨年も参加してくださった皆さんだったため
自己紹介は思い出していただく程度にとどめ、すぐに本論に入りました。
▼質問の効果を感じていただくため講師と一問一答のコーナーも。
人に困ったら「コーチング」。スキルをプラスしてタフでしなやかな部下指導
研修中にある方から「自分がやってきたことは今までティーチングとコンサルティングだった」という感想をいただきました。
反省にも受け取れるご意見でしたが、職場カラーとして決してそれは悪いことだと思いません。
なので「それではティーチングとコンサルティングについてはもうバッチリですね」とお伝えしたあと、「それにコーチングを加えたら最強じゃないですか。ぜひ活用してみてください」とお話をしました。
このブログでも何度か書いていますが、私は自分に批判的な部下や頑固な部下など、他の人と同じ方法ではなかなか指示通りに動いてくれない人ほどコーチング的なアプローチが有効でした。
考え方や行動を上から変えようとせず、一度じっくり話を聞いてみる。すると「なるほど」と思える部分もそれなりにあったりしますから精神的な距離が近づきます。
そういった忌憚のない会話を続けるうちに、こちらにも向こうにも落としどころが見えてきて、双方が折れるような形で話がまとまることがあります。(上司側も行動や考えを変えるきっかけになります)
押してもダメなら引いてみな、とはよく言ったものです。コーチングは本来、部下の主体的な目標達成や課題解決を支援するものですが、皆さんにはキャッチフレーズとして「人に困ったらコーチング」という考え方も併せてお奨めしたいです。
本日の研修データ
研修名:コーチング研修会
タイトル:コーチング〜部下の育て方と接し方〜
対象:事務局職員、消防職員の係長級以上及び消防司令補の皆さん
目的:管理監督者が実務で生かせる技能と知識を深め指導力の向上を図る
内容:コーチングの基本知識、コーチングの実践応用(傾聴と信頼関係、質問と課題解決)
主催:久慈広域連合消防本部様
人数:54名(1日目30名・2日目24名)
時間:3時間×2回
会場:久慈市防災センター3階防災教育ホール
➡ 昨年講師を務めた2023年の全研修はこちら
*きょうのランチタイム
かっぱ寿司久慈店「かけうどん と まぐろの握り」
せっかく仙台から遠方まで行くのですから(自家用車使用)、本当は早めに到着して現地の美味しいものをいただこうと思っていました。
ところが出張前日にeTaxに出す予定で進めていた確定申告の取りまとめが予想外に長引いて前夜の就寝が遅くなってしまいました。
そこで睡眠時間を確保するため早起きはやめ、ルートも三陸道ではなく時間の短い東北道を使うことに変更して、当初の予定より1時間半遅く出発。当然、ランチにもそれほど時間はかけられないので、結果的にお手軽な?昼ごはんとなりました。
実はかっぱ寿司久慈店さんは、今日のお仕事先の真向かいなんです。安易と言えば安易ですが、場所・スピードにおいてこれほど安心できるお店はありません。
この日だけ特別だったのかもしれませんが、お年寄りの利用者がとても多く、それが印象的でした。
お仕事前なのでミニのかけうどんだけでよかったのですが、せっかくお寿司屋さんに来たのでやっぱりお寿司もちょっと食べたい。
ということで、うどんに追加して一皿だけまぐろの握りを頼みました。あっさり目が好きなので、うどんは天かすがないほうがよかったんだけどな。回転寿司の握りは小さめですが、今日はむしろそれでよかったです。めでたしめでたし。