★★★2019一関市主催の女性キャリアアップセミナー(管理職向け)で講師を務めました(岩手県一関市)
講座の概要
2019年11月20日(水)は一関市主催の
女性キャリアアップセミナー(管理職向け)
で講師を務めました。
このセミナーは一関市にお住まいか
または一関市内の会社にお勤めの
女性リーダー、女性管理職および
その候補者の方が対象で
キャリア形成に必要な部下指導力や
チームビルディング、コーチングなど
人材マネジメントの能力開発を中心に
お話をいたしました。
このセミナーは2016年から
ご依頼をいただいている内容で
今回が4回目になります。
女性リーダーの皆さんは
明るくパワフルな方が多いのですが
製造業でスタッフがほとんど女性
という職場の場合は
女性の職場ならではの悩みも
あるようです。
今年は例年より遅い時期の開催ですが
寒空に負けない熱気で話し、笑い
学びと交流を同時に深めた
セミナーとなりました。
一関市女性キャリアアップセミナーの全記事はこちら
これまでに講師を務めた「女性リーダー・女性管理職研修」の記事はこちら
これまでに講師を務めた岩手県の研修記事(一部)と岩手のブログはこちら
本日の講師レポート
▼今年の会場は一関市川崎市民センター(一関市川崎町薄衣)です。近くのコンビニに立ち寄ったら雪が降って来ました。
▼会場の一関市川崎市民センターです。タイヤ交換はすでに終えていますがこの雪が積もることはなさそうです。
▼このセミナーでは必ずアイスブレークの時間を設けています。これを機にガラリと場の雰囲気が変わります。
▼タイプ別コミュニケーションのグループワークです。タイプごとに集まってもらい「あるある」を語り合っていただきます。
セミナーではこのほか、コーチング話法や部下指導、キャリアプランなどについて様々な演習を挟みながらお話を進めました。
受講者の皆さんへ
メリハリのあるチラシを却下されたわたし
これはあるレストランのメニューです。チラシやメニューではおススメの商品を目立たせるとお客様も迷うことなくスピーディな購買につながります。
私は簡単なチラシであれば自分で作成しますが、以前、ある会の広報委員長だったときにそのメリハリのある写真配置で広報チラシを作ったら、アナライザータイプの役員に「写真の大きさはすべて同じに、写真は枠からはみ出さず、斜めにもせず・・・」と赤ペンでレイアウトをがんがん直され、全くない面白みの平凡で事務的な紙面になってしまいました。
アナライザータイプは規則正しいことを好むので、特定の写真が大きかったり、アクセントをつけて少し傾けたりすることに違和感があったのかもしれません。各タイプの特長を知ると、こんなときでも相手の発想が理解できるので、人に対して腹が立たなくなります。
ちなみにこのとき私は多少抵抗して反論をしたのですが、今思えば似たようなチラシを持参して「人気イベントのこのチラシに準じた」と言えばよかったかもしれません。なぜならアナライザータイプは個人の主張や推測よりもデータや根拠や事実が重要だからです。
本日の研修データ
研修名:女性キャリアップセミナー
タイトル:女性キャリアップセミナー
対象:一関市内企業等の管理者又は管理者候補の女性社員等
目的:女性の強みを活かしたマネジメントのノウハウを取得し、成果をあげる管理職やリーダーとなる
内容:男女参画について、問題解決とアイデア発想、コーチング話法、効果的な指示出しと叱り方、タイプ別コミュニケーション、フィードバック技法など
主催:一関市
人数:約30名
時間:6時間30分
会場:一関市川崎市民センター
運営:東磐職業訓練協会