★★★製造業様でメンタルヘルスとコミュニケーション研修の講師を務めました(岩手県宮古市)


講座の概要

11月27日(水)は岩手県宮古市の製造業様で
メンタルヘルスとコミュニケーション研修の
講師を務めました。
この研修は、
岩手県・いわて女性の活躍促進連携会議が主催する
「いわて・ワーク・ライフ・バランス・セミナー」(archive)の
出前講座の一環として行われたものです。
研修では前半をメンタルヘルスに当てて
ストレスやセルフケアについて話
後半はコーチングをベースにした会話力や
職場コミュニケーションについて
解説や演習を行いました。
岩手県が展開する女性のための施策ですが
男性禁止ではないということで
今回は男性社員の皆さんも
多数参加されました。
これまでに講師を務めた 【メンタルヘルス研修】 の研修記事(一部)はこちら
これまでに講師を務めた製造業様の研修記事(一部)はこちら
これまでに講師を務めた岩手県の研修記事(一部)と岩手のブログはこちら
➡宮城県(仙台市以外)の記事はこちら

本日の講師PHOTOレポート


講師から受講者の皆さんへ

健康な心身の維持には睡眠が大事です

本日の研修で使用したスライドです。人は日中に活動するために交感神経が優位になり、夜は疲れたからだとこころを休ませて回復させるために副交感神経が優位になります。寝ている間には1日分の記憶も整理されて必要なものだけ残すようにしているそうです。
ストレスは交感神経が優位になっている状態なので、それが続くとからだとこころが休まりません。そのためにも十分な睡眠が必要なのでスマホや動画で夜更かしをせず、思い切って早く寝るのも大切ですね。
本日の研修データ
研修名:いわて・ワーク・ライフ・バランス・セミナー(出前講座)
タイトル:もうちょっと頑張ってみようと思える女性キャリアセミナー〜メンタルヘルスの視点から〜
対象:製造業の皆さん
目的:女性のキャリアアップ、長く働き続ける支援
内容:メンタルヘルス、職場コミュニケーション
主催:岩手県
人数:約20名
時間:3時間
会場:企業様会議室