★★★2013電気工事会社様の新任ライン管理職メンタルヘルス研修でタイプ別コミュニケーションの講師を務めました(宮城県富谷市)
9月13日(金)は電気工事会社様の
新任ライン管理職安全衛生・品質管理研修で
メンタルヘルスの講義を担当し
タイプ別コミュニケーションをテーマに
講師を務めました。
これまでに講師を務めた 【タイプ別コミュニケーション】 の研修(一部)はこちら
これまに講師を務めた 【管理職・リーダー研修】 (一部)はこちら
これまに講師を務めた 【宮城県富谷市】 での研修(一部)や富谷市のブログはこちら
PHOTOレポート
▼午後は演習です。タイプ別に分かれてグループ討議を行ったり、動画によるタイプ当てクイズなどを行いました。
▼人にはそれぞれの物事のとらえ方や価値観の違いがあり、メンタルヘルスではそれを「ダメ」とみなすのではなくお互いの認め合いと相互補助が重要であることをお伝えいたしました。
本日のエピソード
お昼休みに係の方に案内していただき、東日本大震災のときの写真を拝見しました。この研修施設は宿泊も可能なため、多くの社員の皆さんがここに泊まり込んで復旧作業に当たったそうです。いろいろなお話を伺いましたが「どうしようかと思った、本当に大変だった」という言葉が印象的でした。