40年も使い続けているホットプレート

 

今日はお昼にホットケーキを焼きました。
使用したホットプレートは、
なんと40年ぐらい前から家で使っている、
マーシープレートという製品です。

 

このホットプレートは、私が高校生のときに、
うちの母が当時勤めていた、
中田製作所という精密部品製造会社に、
業者の人が売りに来たようで、
そのときに母が買ったものです。
ゆえに、40年は絶対に使っています。

 

中田製作所は、今の佐々直中田バイパス店から、
ステーキ宮仙台中田店の間のどこかにあって、
確か精工舎や東北特殊鋼などの下請けで、
部品を作っていた会社だったと記憶しています。

 

従業員も多かったようで、
色々な業者さんが出入りして、
調理器具や便利グッズなどを、
売りに来ていたようですが、
うちの母は、それらをたまに買っていました。

 

中には、そのときだけ数回使って、
そのままお払い箱になった短命なものもありました。

 

ですが、大長寿ベスト3のうち、
四角い大ぶりの、焦げない卵焼き用フライパンは、
残念ながら、昨年処分してしまいましたが、
(最初は焦げなかったものの、
長く使いすぎて、全体に焦げがこびりつきすぎたため)
ムスイ鍋という組み合わせタイプの厚手アルミ製万能鍋と、
この、マーシープレートという
ホットプレートだけは、今も普段使いの超現役です。

 

今ではパッケージも大変古びていて、
お見せするのも恥ずかしいのですが、
(株)新日産という会社の、
電気卓上焼き器という商品で、
品番はHPB-100M。
自動温度調節器付なんて書いてあります。

 

 

 

 

どんなメーカーさんなのか検索してみましたが、
そっくりの社名は複数あっても、業種が違う気がしますし、
ホットプレートをつくっている会社さんかどうかは、
結局、よくわかりませんでした。

 

裏面は以下のような感じです。
とってもゴツくてシンプルですが、
だから長持ちするのかなぁ・・・

 

 

区役所などにいくと、お昼休みに食堂の脇で、
食品や衣料品や衣料小物などを
売っている業者さんがいますが、
足を止める人も少なく、
なんとなくこちらまで寂しい気持ちになり、
ついつい気の毒になってしまいますが、
当時は、職域で販売する業者さんて、
それなりに、人気だったのかしら?

 

そういった業者さんの商品は、
聞いたことがないメーカーが多かったりして、
なんとなくB級品の印象がぬぐえませんが、
我が家でこうやって40年以上も、
壊れることなく使い続けている事実があると、
全国的な知名度がないだけで、
実際は安定して地道に続けている、
中堅事業者さんということもあるんだと思います。

 

ちなみに、私の仕事場に置いてある冷蔵庫は、
Elabitaxというブランド名で、
吉井電機株式会社という会社の製品ですが、
プラスチックの棚板が壊れた時に、
部品だけ小売りしてもらえるかどうかを尋ねたら、
非常に親身に対応していただき、
その日は1日、暖かい気持ちでいられました。

 

ナショナルブランドだけが、
メーカーじゃないんだな、と痛感するこの頃ですが、
そういった事業者さんは、自社製品を、
どういった品ぞろえと どういった販路で、
販売していらっしゃるのか、ふと興味がわき、
あれこれと思いを馳せた日曜日でした。