講座の概要、クリップ_w60_Clip 講座の概要

3月11日(木)は宮城県仙台市の
仙台第3法務総合庁舎で
新入職員研修をビデオ撮影し
コミュニケーション講座の
講師を務めました。

こちらの研修をお引き受けするのは
2015年、2019年に続き
三回目になります。

従来の新入職員研修は
集合研修として行っていたそうですが
今年は新型コロナウィルスの影響で
集まって行う研修は中止となり
DVDを配布して個々にPCで視聴する
個人学習に切り替えたそうです。

研修では1コマ50を1本分として

  • 1.コミュニケーションの重要性と報連相
  • 2.相手の話をきく
  • 3.相手から引き出す
  • 4.相手に伝える

という4つのテーマで4コマ分のお話を
させていただきました。

報連相に関しては
日本報連相センター
「真・報連相」の資料を
使用しました。

これまでに講師を務めた 【コミュニケーション】 の研修(一部)はこちら
これまでに講師を務めた 【新入社員研修】 の研修(一部)はこちら

➡ その他のリンク 公務員・官公庁様 青葉区 仙台市 宮城県(仙台市以外)

研修レポート-ノートブック_w60-notebook 本日の講師PHOTOレポート

会場は仙台第3法務合同庁舎でした。

撮影の準備風景です。スクリーンの上に取り付けるタイプのプロジェクターを初めて見ましたが、置き場所を取らないのでスペースが広く使え、スクリーンの前に立っても人に光が当たらず影にもならないなど、非常に優れものだと思いました。通常のプロジェクターもご準備いただきましたが、迷わずこちらを希望しました。

「普段通りに」というお話をいただき、普段通りに自己紹介。そして自己紹介の効果からコミュニケーションのお話へと内容をつなげていきます。私の声は胸元のピンマイクが拾います。

動画も私のPCからスクリーンに出力したものをビデオカメラで撮っていただきました。PCの音源ではボリュームが小さいのでPCにつなげるミニスピーカーをお借りしました。お詳しくて手際のいいT係長に大変お世話になりました。

座学や動画だけでなくロールプレイングも行いました。この日のために時間を取っていただいたNさんが、出番のないときに椅子に座りながら要所要所で頷いてくれるので大変助かりました。一人でもその場に反応してくださる方がいるのはとても励みになりました。

ところで今日は10年前に東日本大震災が発生した日です。
14:30に予告の館内アナウンスがあり、私たちは撮影をストップして再度放送があった14:46に皆で黙とうしました。
あれから10年なんですね・・・
短い時間にいろいろな思いがよぎりました。

ここがポイント_w60-poit 受講者の皆さんへ

聞いてみないとわからない

本日の研修で使用したスライドの一枚です。私の知人は30代で起業して会社を設立しましたが)、部下のほうがずっと年上で恰幅もいいため、二人で打ち合わせに出向くと部下のほうが社長さんと思われてしまい、ひどく軽く扱われるときがある、というエピソードをお話しました。(画像はイメージ写真です)

原始時代の人間は今よりも多くの命の危険にさらされていたため、私たちは経験則で判断する習慣が身に付いています。毎回、毎回、新規に一から判断するよりもそのほうがずっとスピーディーなので、高い確率で自分の命を守れるからです。

ですが複雑な現代の社会では、その習性が落とし穴になるときもあります。ですが、コミュニケーションがあればそれを防ぐとことができます。軽やかで確実なやりとりを身に付けて的確な判断ができるビジネスパーソンになってくださいね。

研修データ55_w55_roung_calender-clock 本日の研修データ

研修名:中等科研修
タイトル:「仕事とコミュニケーション」
対象:本年度の新入職員の皆様
目的:職務を遂行するために必要な技能の習得
内容:コミュニケーション(報連相、きき方、引き出し方、伝え方)など
主催:官公庁様
人数:未確認
時間:1コマ(50分)×全4回
会場:仙台第3法務総合庁舎にてビデオ撮影
運営:官公庁様




参考になった方はクリックをお願いします。
★応援よろしくお願いします
にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村


講師のひとりごとをラインで不定期に配信しています。
  友だち追加


◎笹崎久美子が運営/記事作成をしている外部サイトです