★★★小売業店長の皆さんにタイプ別コミュニケーション研修の講師を務めました(山形県山形市)
講座の概要
2020年10月19日(月)は山形県山形市で
小売業の店長等の皆さんを対象にした
タイプ別コミュニケーション研修の
講師を務めました。
他者理解を深め風通しのよい職場づくりを目的に
ご依頼をいただきました。
これまでに講師を務めたタイプ別コミュニケーション研修の記事(一部)はこちら
これまでに講師を務めた山形県の研修(一部)と山形県に関する記事はこちら
本日の講師レポート
▼今回は演台の前にアクリル板を設置していただいたため、講師席でお話をするときはマスクを取りました。
▼持参したPCとプロジェクターの相性が悪かったのか、始めのうちはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
受講者の皆さんへ
態度や言い方で二次クレームをつくらない
本日の研修で使用したタイプ当てクイズのスライドです。ご了解を得て過去に講師を務めた研修から顔にぼかしを入れた動画を見ていただきましたが、打ち合わせを一切していないのに、どの人もその方のタイプの特長が良く出ていますよね。
ほとんどの方がそれぞれに対する四択の問いかけに正解される中で、どの動画にも違う選択肢のときに挙手される方が必ずいらっしゃいました。そういったこともまた感覚の差であると思います。
優劣の差や正解・不正解の枠組みでとらえて批判し合うのではなく、お互いの違いをゆるやかに認め、得意・不得意を平等に補い合うためにもタイプ別コミュニケーションはとても有効だと思っています。
本日の研修データ
研修名:タイプ別コミュニケーション研修
タイトル:職場のコミュニケーションを円滑にするタイプ別接し方
対象:小売業の店長、ブロック長の皆さん
目的:他者理解の組織づくり
内容:質問回答、タイプ判定、各タイプの特長、タイプ当てクイズなど
主催:小売業様
人数:約80名
時間:3時間
会場:お客様の会議室
運営:小売業様