講座の概要、クリップ_w60_Clip 講座の概要

7月15日(水)は仙台第2合同庁舎で
課長補佐級の皆さんを対象にした
メンタルヘルス研修の講師を務めました。

2013年にも担当させていただき
こちらでメンタルヘルスのお話をするのは
これが2回目になります。

研修ではメンタルヘルス不調者の統計や
労働安全衛生法や安全配慮義務にも触れ
うつ病についての基本解説や
セルフケア、ラインケアについて
お話をさせていただきました。

これまでに講師を務めた 【メンタルヘルス研修】 の研修記事(一部)はこちら
これまでに講師を務めた官公庁・公務員様の研修記事(一部)はこちら

➡仙台市内で行った研修記事と仙台のブログはこちら

研修レポート-ノートブック_w60-notebook 本日の講師PHOTOレポート

▼会場は仙台第2合同庁舎でした

▼東北6県から40名近くの方が集まりました

▼管理職に求められる役割についてお話をしています

管理職に求められる4つの役割は
・職場のストレス要因を改善・調整する
・部下に対して適切なサポート
・部下のこころの不調を早期に発見し、適切な対応を行う
・復職時の再発防止
です。

▼グループで意見交換を行いました

ワンポイント・ここがポイント_w60-poit 講師から受講者の皆さんへ

運動はこころの健康にも役立つ

研修で使用したスライドです。これは天童在住の産業医でひがしたに心療内科院長の東谷慶昭先生にお借りしたグラフです。先生によれば、運動している人は抑うつになりにくいことがわかってきているそうです。

CESD(セスデー)というのはうつ病の自己評価尺度ですが、運動をしていない人ほど値が高くなっています。運動は体を鍛えたり筋肉をつけたりするだけでなく、こころも丈夫にしてくれるのかもしれません。セルフケアに役立つ統計としてご紹介をさせていただきました。

研修データ55_w55_roung_calender-clock 本日の研修データ

研修名:東北地区課長補佐級研修
タイトル:管理者のための職場のメンタルヘルス~セルフケアとラインケア~
対象:課長補佐級の皆さん
目的:職場のメンタルヘルス
内容:統計、判例、ストレスの基本知識、うつ病について、セルフケア、ラインケア
主催:官公庁様
人数:約40名
時間:6時間30分
会場:仙台第2合同庁舎




参考になった方はクリックをお願いします。
★応援よろしくお願いします
にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村


講師のひとりごとをラインで不定期に配信しています。
  友だち追加


◎笹崎久美子が運営/記事作成をしている外部サイトです