★★★病院併設事業所の介護職員研修会で「タイプ別コミュニケーション研修」の講師を務めました(福島県福島市)

研修の概要
2019年9月14日(土)は福島県福島市で
介護職員の皆さんの研修を担当しました。
内容はタイプ別コミュニケーションです。
昨年、同事業者様の
事務職員の皆さんを対象に行った
同じ内容の研修が好評だったため
今回は違う階層の皆様への研修を
ご依頼いただきました。
私はHRD社が日本総販売代理店を務める
DiSC(タイプ別マネジメント)の
コンサルタント資格者です。
研修ではDiSCの基本をベースにしながら
個人の体験や知見を加味して
オリジナル講座として組み立て
クイズや演習を含めながら
肩の凝らないスタイルで行いました。
これまでに講師を務めた「タイプ別コミュニケーション研修」(一部)はこちら
本日の講師レポート
▼自己紹介のあと、講座の概要をお伝えし、早速質問に答えてご自身のタイプを判定していただきました。
▼各タイプの説明と対応のコツをお伝えした後は、タイプ別のグループに分かれてお互いの「あるある」を語り合ってもらいました。
受講者の皆さんへ
自分のタイプの説明に誰もが「あるある」とうなずく

今回はタイプ当てクイズにDiSCのビデオを使いました。自分と同じタイプのトークには心底共感できて思わず頷いてしまいます。
誰もが自分のタイプに対して「あるある」と感じるいうことは、ひとりひとりの自然で素のままの真実はそれぞれに皆違うということです。
これからは「違い=間違い(否定)」ではなく、ナチュラルな「違い」相互にを理解し合い、弱みを補い強みを活かし合うチームカラーになってほしいと思っています。
本日の研修データ
研修名:介護職員研修会
タイトル:タイプ別コミュニケーション研修
対象:介護職の皆さん
目的:利用者やご家族との良好な人間関係構築に役立てる。
内容:自分のタイプ判定、各タイプの特長と対応のコツ、タイプ当てクイズ、グループ演習など
主催:医療事業者様
人数:約90名
時間:2時間30分
会場:お客様社屋 会議室