講座の概要、クリップ_w60_Clip 講座の概要

2021年2月22日(月)は
一般社団法人様のスタッフ研修で
タイプ別コミュニケーション講座の
講師を務めました。

この研修は2月と3月に実施する
対人スキル向上研修の一環で
第一回目の本日は
タイプ別コミュニケーション講座を行い
会員様とのやりとりや職場内の
コミュニケーションに活かすことを目的に
実施されました。

これまでに講師を務めたタイプ別コミュニケーション研修(一部)はこちら
これまでに講師を務めた一般社団法人様の研修(一部)はこちら

➡ その他のリンク 青葉区 仙台市 宮城県(仙台市以外)

研修レポート-ノートブック_w60-notebook 本日の講師PHOTOレポート

▼会場はお客様(一般社団法人様)の会議室でした。

▼事務局長様のご挨拶のあと、簡単な自己紹介をして研修に入ります。

▼回答を集計して自分のタイプを自己判定。

ここがポイント_w60-poit 受講者の皆さんへ

「相手も正しい」と一度思ってみる

この画像は今日の研修で使用した動画のワンシーンをイラストにしたものです。研修ではお一人の参加者がお客様対応をしている間の場つなぎにDiSCについて説明し研修用ビデオも数分だけ見ていただきました。このシーンは製造業で起きた何かのトラブルについて各部門のリーダーがそれぞれの主張をして平行線をたどり一向にまとまらない場面です。(見逃したEさん、ごめんなさい)※DiSCについてはこちらも併せてご覧ください。

私は4つのタイプの違いを知ってからは、相手には相手の真実があると思うようになりました。そう思い始めると真実を理解したいと思う気持ち(分析欲?)が優先して感情のスイッチが入らなくなり、相手に対してムッとすることがなくなりました。

この研修を行うとどのタイプの方も「あるある」と頷いて話を聞いてくれます。ということは相手の行動を「間違っている」「おかしい」「変だ」と思うのではなく、背景や価値観を察知して「なるほどね」と思うことも大事なのではないでしょうか。このとき「相手も正しい」と思ってみるとその類推が容易になり、ふっと解決の糸口が見えることが多いんです。結局、相互理解を邪魔しているのは自分の中にある価値観なのだと私自身が一番強く思うようになりました。

研修データ55_w55_roung_calender-clock 本日の研修データ

研修名:スタッフ研修
タイトル:タイプ別コミュニケーション研修
対象:事務局スタッフの皆さん
目的:お客様対応力の向上とチームビルディング
内容:タイプ別コミュニケーション
主催:一般社団法人様
人数:10名以内
時間:1時間30分
会場:一般社団法人様会議室
運営:一般社団法人様




参考になった方はクリックをお願いします。
★応援よろしくお願いします
にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村


講師のひとりごとをラインで不定期に配信しています。
  友だち追加


◎笹崎久美子が運営/記事作成をしている外部サイトです