大崎八幡宮、三居沢、サッポロビール園ビオトープ、母のお供で写生会の候補地を下見(宮城県仙台市・名取市)_hachiman-sankyo-sapporo

今日は母に頼まれて運転手を務めました。
母が所属している油絵のサークルで
9月に写生会を予定しているそうですが
場所がなかなか決まらないということで
候補地を三か所回りました。

うちの母は趣味で油絵を描いていますが
今年はそのサークルで何かの当番になっているらしく
写生会の候補地を見て回りたいので
車で連れて行ってほしいとのこと。

自分のスケジュールを確認したら
半日以上時間が取れる日は今日しかなく
2日前に慌ただしく決めて
今日は朝から出かけました。

候補地は大崎八幡神社と三居沢(さんきょざわ)不動尊です。

大崎八幡神社

なんと11月頃まで工事中!
大崎八幡神社に来てみると
社殿にブルーシート!
看板を見ると
『御社殿美観向上設備工事(漆塗り工事・屋根工事)』
と書いてあります。

▼工事中の大崎八幡宮
御社殿美観向上設備工事(漆塗り工事・屋根工事)の大崎八幡神社_

神社の方にお尋ねしたら
工事は11月頃まで続くというお話でした。

やっぱり来てみるものですね^^
これでは絵が描けないので
大崎八幡宮はこの時点で
候補地から外れてしまいました。

▼会員への説明用に証拠写真を撮る母
外装工事中の大崎八幡宮_20200820_105220

今日も最高気温は33.9度。
参道にミスト装置が設置されていましたが
写真ではよくわかりませんね・・・
(上に渡してある細い管です)

▼最後の石段を上ったところにミスト
大崎八幡宮の参道にミスト_20200820_105304

私は初めて見たので検索してみたら
神社仏閣向けにミストを販売している
業者さんもいらっしゃるようです。へぇ。

? 神社仏閣向けミストのご提案(PDF)

三居沢不動尊

個人的には少々気味が悪い?
「涼しいのでいいのでは?」という母の発案で
三居沢不動尊に来ました。
三居沢発電所の奥にあります。

三居沢不動尊_20200820_110813

▼木に囲まれていて確かに涼しいです。
実際はもっとうす暗くて少し不気味?
「霊気漂う場所」と紹介している投稿もあります^^
この小さなお堂の裏側に滝があります。

三居沢不動尊_20200820_111218

▼三居沢不動尊の滝です。
猛暑続きのせいか水の量は少ないです。
スペース的にも狭いのですが
ここを描いて絵としての見どころがあるのかどうか
個人的には少々疑問??です^^
この場所も実際はもっと薄暗く
こんなにさわやかではありません(笑)
スマホのカメラが明るく映してしまうようです。

三居沢不動尊の滝_20200820_111650

▼ここでも証拠写真を撮る母
三居沢不動尊の滝_20200820_111448

そしてせっかく来たので私の希望で
電気百年館にも立ち寄りました。

三居沢発電所と電気百年館

電気に関わるお客様が多いので勉強、勉強
今も現役で稼働している三居沢発電所は
東北で最初の発電所であり
日本で最初の水力発電所です。

明治の半ば、仙台の経済人達が
まだ電気のなかった時代に
繁華街に電灯を灯す先進的な計画を立てて
結局、時期尚早という理由で
計画は認められなかったのですが
「ならば自分が経営する紡績工場だけでも」
と、菅克復という方が
民間会社の事業として起こしたのが
この発電所の始まりです。

三居沢発電所の建屋_20200820_111916
三居沢発電所の建屋。送水管も見えます。

▼現在は、郷六から取水し
2Kmの水路を通り45mの送水管で
27mの落差を一気に落下させた水で
水車を回して電気を起こしています。
これまでに水路は二度変更されたようです。

三居沢発電所の送水管_20200820_110808

▼最大出力は1000kWですが
通常は290kWで家庭の100件分の電気を供給し
錦町技術センターが遠隔管理しているとのこと。

三居沢発電所の発電機_20200820_114620

▼電気百年館は、普段からあまり人が訪れない施設なので
たまにお客さんが来ると係の方は燃えるようです(笑)
これはこの発電所の記念すべき初号機とのこと。
(当時採用されたものの同型機と解説してあるサイトもあります)

電気百年館_20200820_112440

▼2階の壁面に飾られてあるデュフィのリトグラフの説明。
このあとわざわざ私たちのために照明を点けて
再度、詳しく説明をしてくださいました。

電気百年館のデュフィのリトグラフ_20200820_113850

サッポロビール仙台ビール園でジンギスカンランチ

え!今から名取ですか?(汗)
突然母が「名取のサッポロビール園にも連れて行って」
と、リクエストを追加してきました。

大崎八幡は工事中で、三居沢もイメージに合わず
ふと、「ビール園はどうだろう?」と
思いついたみたいなんです。

サークルの会員の中には絵を描くことよりも
終了後の会食を楽しみに来る方もいるようですが
30年以上も続いている会で、皆ご高齢なので
食事できる場所はなるべく近いほうがよく
「あそこならすぐにジンギスカンを食べられる」
という発想に至ったようです(笑)

実は大崎八幡神社や三居沢不動尊と同じく
名取のビール園は過去に何度も
写生会に行っているので思い出したようですが
え!いまから名取ですか(汗)

けれど食事をおごってくれると聞き
急にジンギスカンが食べたくなりました。
そこで街中でランチする予定を変更し
そこから名取のサッポロビール仙台ビール園へ!

サッポロビール仙台ビール園_20200820_123446

▼ここに来たのは何年ぶりかしら。仙台市ではなく名取市にあり名取駅のほぼ隣ですが名前は「サッポロビール仙台工場」に併設されている「仙台ビール園」です。
サッポロビール仙台ビール園_20200820_123613

▼新型コロナウィルの影響で使用中止の席を点々と配置してソーシャルディスタンス保っています。入店時にはすぐにお店の方が出てきて手指のアルコール消毒を案内され、こちらのお店ではおでこで熱も測られました。
サッポロビール仙台ビール園もコロナ対策_20200820_133618

▼メニューにはあんかけ焼きそばやハンバーグランチなどもありましたが、せっかくなので他に母と二人で1500円の『味付けラムのジンギスカンランチ』を注文。こちらにはご飯が付きますが、ソフトドリンクは付きません。
サッポロビール仙台ビール園のランチメニューの一部_20200820_131103

▼来ました!焼きます!野菜を下に敷いてしばらく蒸してから全体をよく炒めるのがおススメの焼き方だそうです。ビールはもちろんノンアルコールビールです。コーヒーは付きません。メニューにもなぜかありません。でも頼めば出しくれます(330円)。
サッポロビール仙台ビール園の味付けラムのジンギスカンランチ_20200820_124717

満腹です!自分だけこのあとコーヒーを注文しました。ご馳走様でした。

サッポロビール園のビオトープ

いい公園でした
恥ずかしながら初めて来ました、初めて知りました?
サッポロビール園と名取駅の間に
こんなに広い散策公園があったんですね。

サッポロビール仙台ビール園のビオトープ_20200820_134012

ビオトープというのは生物生息空間という意味だそうですが
個人的には水草の鉢でメダカや金魚を飼うイメージ(笑)
ですがこういった公園もビオトープって言うんですね。

仙台サッポロビール園のビオトープ_20200820_134026

ビオトープを調べても
特に水辺という定義はされていないようですが
現実には池や沼や川などの周りに人為的に
”憩いの場”的な自然空間を指すみたい。

サッポロビール仙台ビール園のビオトープ_20200820_134055

ここはサッポロビールの敷地内にあり同社がつくったようです。
サッポロビールは昭和45年(1970年)にできたそうですが
今考えると企業さんも太っ腹ですね^^
大阪万博の年なので、企業もイケイケだったのでしょうか?
サッポロビールのビオトープは北海道と静岡にもあるようです。

▼敷地内に神社がありました。
サッポロビールのシンボルマークである北極星にちなみ
名取の星という意味で「名星」神社だそうです。

サッポロビール仙台ビール園の「名星神社」_20200820_135119

▼名星神社は岩沼の竹駒さんから分霊されたんですって。やっぱりなんだかすごい・・・

サッポロビール仙台ビール園の「名星神社」_20200820_135058

▼きちんと整備されていて清潔感があり明るく開放的でいい公園です。うちの母は要所要所で必死にロケハン中です(笑)そこそこ日陰もあるようです。

仙台サッポロビール園のビオトープ_20200820_134236

▼名取駅に隣接しているので小さなお子さんがいる方は公園の中から電車も間近に見ることができますね。仙台から名取駅までは電車の本数が多いのでそれほど退屈しないかも。

仙台サッポロビール園のビオトープから撮影した名取駅の電車_20200820_134203

▼ビオトープから蓮池越しに見たサッポロビール園。たぶんこの方向からのスケッチが「絵になる」のかな。

サッポロビール仙台ビール園のビオトープ_20200820_135155

▼池には蓮の花がたくさんつぼみを付けていました。咲いている花も結構ありました。

サッポロビール仙台ビール園のビオトープ(蓮の花)_20200820_135208

母の油絵サークルの9月の写生会はどうやらここに決まりそうです。
仕事の合間を縫ってお付き合いした(最初はしぶしぶ(笑))
炎天下の中の4時間の下見ドライブでしたが
雲一つない晴天のお陰でいい写真がたくさん撮れて
もちろんリフレッシュもできました!

こんなことでもないと外には出かけない私なので
(普段から出張が多いため、普段は出不精)
素敵な気分転換の1日になりました。
下の写真は電気百年館の前で撮った記念写真です。
建物の後方(私の頭の辺り)に小さく送水管も見えています。

東北電力三居沢電気百年館の前で記念写真_20200820_110614

番外編

やはり地球温暖化?
うちの母がサッポロビール園を写生会の候補地と考えたのは
過去の訪問で9月に蓮の花がきれいだった記憶があったからです。
ですがレストランの方のお話では
「9月にはもう花は終わっていますね」というお返事でした。

▼帰宅してから母が見せてくれた写真では
確かに2012年(平成24年)9月10日の日付で
蓮の花が咲いている様子がうかがえます。
やはり地球は速いスピードで温暖化しているのでしょうか?
それとも今年が猛暑?この年が冷夏?

2012年(平成14年)のサッポロビール仙台ビール園の蓮の花_20200821_091055

▼この水彩画は母がサッポロビール園で
2012年(平成24年)4月22日に描いたものです。
でもね、たぶん、今のほうがずっと上手いです(笑)
地球の気温の上昇は懸念される事態ですが
母の絵の腕はどんどん上達して欲しいですね?

サッポロビール仙台ビール園(水彩)_20200821_072527