市民センター職員「タイプ別コミュニケーション講座」_DSC00016

2月22日は市民センターの職員の皆さんの研修で講師を務めました。内容はタイプ別コミュニケーションです。

以前同じ内容で、太白区内の市民センターの皆さんの研修を担当したところ、そのときに参加してくださった方が宮城野区の市民センターに異動されて、今度は宮城野区の市民センターから講師のご依頼があり、次に宮城野区の研修に参加された別な方が青葉区の市民センターに異動されたため、今回の青葉区内の市民センターにお勤めの皆さんの研修を担当することになりました。

市民センター職員「タイプ別コミュニケーション講座」_DSC00017

タイプ別コミュニケーションは肩の凝らない研修なので(内容は深いのですが)、明るく楽しい雰囲気の中で学べる点が好評で、受講された方が転職されたり、人事異動で別な部門や支店に移られたりすると、次の新しい職場から講師のご依頼をいただくことがとても多いです。うれしいものですね。

▼会場は青葉区中央市民センターでした

今まで階段を上るしかないと思っていましたが、入り口のところで顔見知りの担当者さんに遭遇。その方に「実はエレベーターがあるんですよ」と教えていただき、案内してもらいました。階段のすぐ右側の少し暗い別な入り口にありました。ご存じない方が多いそうです^^

仙台市青葉区中央市民センター_20200122_133240

▼パソコンの電源コードを家に忘れてきてしまいました?

準備中の写真です。このときは全く気が付かなかったのですが、なんとパソコンの電源コードを自宅に置き忘れて来てしまいました。気が付いたのはパソコンが落ちてから(汗)。センターのパソコンをお借りして急場をしのぎましたが、皆様、大変申し訳ありませんでした。そして当日は代替のパソコンを貸していただき、本当にありがとうございます。

この期間は大衡村、柴田町、青葉区…と3日連続の出講で、無意識に慌ただしい気持ちになっていたのか、前の日も大衡村に忘れ物を受け取りに行き、個人的に反省しきりです。

市民センター職員「タイプ別コミュニケーション講座」_trim_20200122_142742_892

▼以前から気になっていた東二番丁小学校とのつなぎ目

青葉区中央市民センターは空から見ると東二番丁小学校と同じ式敷地にあるのですが、建物としてそれぞれが離れて独立しているのか、くっついているのか、かねてから疑問でした。この日、早めに到着したので確認しに行ってみたところ、建物としてはくっついているようでした。

青葉区中央市民センターは昭和63年1月に開館したそうですが、こちらを見ると、それまであった東二番丁小学校を改築してつくられたようです。内部の境目がどうなっているのかちょっと知りたいですね。担当の方に質問すればよかった?

仙台市青葉区中央市民センター_20200122_141002

 本日の研修データ

研修名:青葉区内職員研修会
タイトル:『毎日が楽しくなる職場にしよう! ~タイプ別接し方~』
対象:青葉区内の市民センターの職員の皆様
目的:自己理解、他者理解、コミュニケーション能力向上、チームワーク強化、意欲向上
内容:質問回答と集計、各タイプの特長と効果的な接し方など
業種:公益財団法人様
人数:約30名
時間:2時間15分
会場:青葉区中央市民センター