ゴールデンウィークに車で越谷。ちょっと観光、そして母。
ゴールデンウィークの三連休に、
越谷に住む長男一家の家に遊びに行きました。
2歳になる孫ちゃんも可愛い盛り。
今年は、いつもは交代制勤務で休みの合わない長男が、
珍しくカレンダー通りのお休みだと言うじゃないですか。
こんなチャンスはまたとないので、
私が運転手になって、早速車で出かけることにしました!
我が家は夫と私の実母の3人暮らしですが、
夫の目が疲れやすく長距離運転があまり得意ではないため、
普段から車で出張慣れしている私のほうがいつもドライバー役です。
それにしても、私の子供たちは男の子が二人だったので、
女の子って本当にオシャマで愛らしいなぁと思います。
男の子は、意味もなくハイテンションではしゃいだり、
突然、走り回ったり、ターッ!とか、トーッ!とか言って、
戦隊もののヒーロー気分で、母親に向かって
ワザをしかけてきたりしますからねー(笑)
実は、仕事も少したまっているし、
この3連休に仕上げたい作業も色々あったんです。
なのでGWは部屋にこもって
諸作業をあれこれ片づけたいと思っていましたが、
考えてみたら、うちの母も、来年は80歳。
段々、体力も落ちてくるし、
楽しく行楽できるのは今のうちかもしれません。
若い頃は、なかなか分かり合えず、
ケンカしたり怒鳴り合ったりした母ですが、
私達、東北の人間は、東日本大震災で、
「人の命なんて明日はどうなるかわからない」
という無常感を、より強く抱くようになったと思います。
私も同様に、あるときから、家族の誰にいつ何があっても、
最後の一瞬には「幸せな人生だった」と旅立てる環境を、
自分が提供しないとダメだと思いました。
そんな思いもあって、母が「行こうよ」と言うときには、
連れて行ってあげたい私なんですよね。
私と夫と母と、3人で旅行するのは
昨年の父の33回忌(秋田県能代市)以来です。
そのときも私が運転手でした。
宮城に隣接する岩手、山形、福島
にまでなら車でよく行きますが、
その先には今まで行ったことがなかったので、
昨年は多少の不安もありました。
でも今年は家族で4~5時間ドライブできる
自信も少しついたので、
爆笑珍道中で楽しく運転できました。
撮った写真です。
激混みで、スカイツリーの中には入らず、
ふもとのショッピング街をウロウロしただけですが、
観光気分を満喫しました。
孫ちゃんにおもちゃも買ってあげましたよー(^_-)
かなり手前から道が渋滞していて、そのうち、
母が買い物はやめて
「(長男の家にある)アナと雪の女王が見たい」
と言い始めました。
うちの母は以前からアナ雪を見たいと
ずっと思っていたらしいのですが、
そのときは、レンタルがいつも貸出中で
断念していたようです。
そのビデオが長男の家にあるとわかり、
昨夜から気になっていたようです。
なので、レイクタウンはあきらめて、
渋滞の列からはずれてすぐに引き返しました。
見たかったビデオも見ることができて
ご満悦でございます(笑)
帰路もまた特に混雑もなく、
楽しく幸せに帰宅いたしました。
帰宅して、紙に印刷した今回の全写真に目を細める母です。
また3人で愉快な旅行をしたいよね。
楽しく充実したゴールデンウィークでした。