★★★電気工事会社とプログラミングスクールを運営するA社様でコーチング研修の講師を務めました(宮城県仙台市)

講座の概要
2020年10月28日(水)は
宮城県仙台市でコーチング研修の
講師を務めました。
この研修のご依頼元は
直流電源装置や産業用蓄電池を扱う
ミカド電装商事株式会社さんと
市内二か所(五橋・泉中央)で
プログラミングスクールの
プロスタキッズ仙台校を展開する
ソシオス・イー・パートナーズさんの
持ち株会社である
エースユナイテッド株式会社さんです。
今回はミカド電装商事さんの公式Twitterで
この研修を投稿していただきましたので
このブログでも本文で社名をご紹介いたしました。
昨日のコーチング研修ですが
”部下指導だけでなく、交渉術やアイデア発想にも使えるとても応用範囲が広い会話の手法” を学びました❣️今回の講師は笹崎久美子さんでした
↓ ↓ ↓ https://t.co/gnzs4vbxSb#コーチング研修 #研修 #ミカド電装商事 pic.twitter.com/uXbNeTHWMJ— ミカド電装商事:編集部 (@online_mikado) October 29, 2020
これまでに講師を務めたコーチング研修の記事(一部)はこちら
これまでに講師を務めた【仙台市】の研修記事(一部)と仙台のブログはこちら
➡ その他のリンク 電気工事業者様 若林区 宮城県 宮城県(仙台市以外)
本日の講師レポート
▼コーチングの基本説明やポイントをお話しています。今回は岩手医大の駒野先生が昨年出版した『「生きるスキル」に役立つ脳科学 生残り仕様から共存・現代仕様へ』の一文をご紹介いたしました。この本を読むとコーチングがなぜ機能するのかよくわかります。
▼要所要所でペアワーク。二人一組になって課題に沿った聴き方・話し方(質問)を演習しました。
受講者の皆さんへ
人に困ったらあれこれ引き出してみる

本日の研修データ
研修名:コーチング研修
タイトル:コーチング研修~困ったときに使える会話のスキル~
対象:参加希望の社員の皆さん
目的:コミュニケーション力の向上、良好な人間関係の構築
内容:コーチング
主催:ご依頼の会社様
人数:約20名
時間:3時間
会場:お客様の会議室
運営:ご依頼の会社様