やっぱり”通”じゃないのかしら?「庄司屋 御殿堰七日町店」のおそばを美味しいと思った私(山形県山形市)
山形市に一泊しました。
夜は「庄司屋 御殿堰七日町店」で、
晩酌セット(2000円)をいただいたのですが、
こちらのお店のおそばが美味しかったです!
初めて、おそばを「美味しい」と思いました。
お店に入ったのは二度目ですが、
前回は、慌ただしいお昼時だったせいか、
特に感じなかったんですけど、
今回は「うまい!」と思いました。
お酒と一緒だったから、かしら?^^
(日本酒は、上喜元を頼みました♪)
実は私、おそばの美味しさがわからない人なんです。
今まで一度も美味しいと思ったことがないし、
お仕事で長野県に行った時も、
美味しいとは思いませんでした。
以下は2017年5月のFacebook。
(おススメしてくれた方に失礼なこと言ってますが(汗))
だけど、今回は、
おそばを初めて「美味しい」と思いました。
私はラーメンも「麺派」なので、
味や香りのよさよりも、
食感やのど越しのほうがポイントだったりします。
お店のレビューを見てみると、
「超固めが好きな人にはおすすめ」と書いてあったり、
こちらではく、本店のレビューで、
「こんなに歯ごたえのある蕎麦は 生まれて初めて食べました。 冷麺にも似た食感、とでも言うべきか?」
と書いている方がいるので、
麺派(食感重視)の人には
受けるお店なのかもしれませんね。
でも私は、そばつゆも口に合ったし、
「おそばって美味しいんだ」と初めて思いました。
庄司屋さんは、こちらの七日町店も、本店も、
「観光客用のお店」(七日町店)
「観光客向けに流行っているお店のような感じがしました」(本店)
と書く人がいたりして、
高評価の傍らで、辛口コメントもなるほど、という感じですが、
「ここの蕎麦屋を美味しいと言う方は、あてにならない。」(本店)
という一文には、思わず吹き出してしまいました(笑)
当たってるんじゃないですか?
「おそばの味がわからない」と言っている私が、
「美味しい!」って、言ってるんですから(笑)
でもね、食べ物と言うのは好みの問題なので、
その人自身が、自分の口に合って、
幸せと充実を感じることができれば、
それでいいんじゃないかしら。
* * * *
さて、この日は、麺づくしの1日でした。
実は、お昼も麺でした。
といってもラーメンですけどね。
お昼は、友人の塩野貴美ちゃんが連れて行ってくれた、
栄屋分店です。
こちらのラーメンも、麺派の私にはうれしい食感!
あっさり醤油の、ツルツルシコシコで美味でした。
(ちなみに近くの踏切を新幹線が通って行ったのにはびっくり)
(新幹線が普通に線路を走ってる・・・)
夜の七日町にある結婚式場の
クリスマスイルミネーションがきれいでした。
あ!そうそう、今回、ホテルの脇の通路で、
初めて、融雪ホースというものを目撃。
仙台にはない物珍しさで、
思わず動画に撮ってしまいました(笑)