・📣参加者募集中📣2025.8.21㈭『ハラスメント~会社としての相談と対応の基本』オンライン研修会(山形産業保健総合支援センター)

主に山形県で人事労務担当者、保健師・看護師・衛生管理者等の産業保健に関わる方向けの無料オンラインセミナーです。

2025.8.21㈭『ハラスメント~会社としての相談と対応の基本』オンライン研修会(山形産業保健総合支援センター)で講師を務めます

(研修のねらい)会社としてハラスメント相談を受けるときの対応は、一般的な相談と異なり、公平性や具体
的な記録が求められます。寄り添って共感しながらも、100%の味方になって応援することは推奨されないという原則は、産メン研の皆さんにとって違和感を覚える事実だと思いますが、そういった中でも実際の親身な進め方や相談者への言葉遣い、やってはいけないことなどを具体的にお話しながら、望まれる相談対応のイメージを皆さんにお伝えしたいと思って
います。

(研修内容)

  • 会社としてのハラスメント相談とは?
  • 実際の相談と進め方~何事も予告が大事~
  • 気を付けましょう~これをやったらNGです~
  • グレーゾーンへの対応はどうする
  • 相談者に対してできること、できないこと

【実施要項】ハラスメント~会社としての相談と対応の基本

講 師/笹崎久美子
日 時/2025年/令和7年8月21日(木)25日(金)14:00~16:00
会 場/WEB研修会(ZOOMオンライン)
対 象/人事労務担当者、保健師・看護師・衛生管理者等の産業保健に関わる方
定 員/先着40名
受講料/無料
締 切/
注意事項/
◆情報掲載ページ
(リンク)【WEB研修会】令和7年8月21日(木)「ハラスメント~会社としての相談と対応の基本~」研修会【第186回産業メンタルヘルス研修会】《定員40名》
(リンク切れの場合は→Internet Archive

◆お問い合わせ・お申込み
主催:山形産業保健総合支援センター
TEL 023-624-5188
FAX 023-624-5250
MAIL PDFでご確認ください