★★★2013仙台第2合同庁舎で管理職向けメンタルヘルス研修の講師を務めました(宮城県仙台市)

講座の概要、クリップ_w60_Clip
講座の概要

7月18日(水)は仙台第2合同庁舎で
管理職の皆さんを対象にした
メンタルヘルス研修の講師を務めました。

研修ではメンタルヘルス不調者の統計や
労働安全衛生法や安全配慮義務にも触れ
うつ病についての基本解説や
セルフケア、ラインケアについて
お話をさせていただきました。

これまでに講師を務めた 【メンタルヘルス研修】 の研修記事(一部)はこちら
これまでに講師を務めた官公庁・公務員様の研修記事(一部)はこちら

➡仙台市内で行った研修記事と仙台のブログはこちら

研修レポート-ノートブック_w60-notebook
本日の講師PHOTOレポート

▼会場は仙台第2合同庁舎でした

▼東北6県から40名近くの方が集まりました

▼自己紹介をしています

▼グループで演習や意見交換を行いました

ワンポイント・ここがポイント_w60-poit
講師から受講者の皆さんへ

職場リーダーはパワハラを止める立場です

(画像引用元:産業医 清治邦章先生の資料)

研修で使用したスライドです。これは仙台の産業医で仙台産業医office所長の清治邦章先生にお借りした図です。先生によれば、最適なストレスレベルは集中力を高め適度な緊張感がベストなコンディションをつくってくれるそうです。(本来は皆が思うような悪者ではないということ)

ですがそれが度を越えてしまったときに健康に影響が現われます。そうなる前にいち早く自分を客観視し、健康なうちにどこかで行動を変える勇気が必要です。

本日の研修データ

研修名:メンタルヘルス研修
タイトル:管理者のための職場のメンタルヘルス~セルフケアとラインケア~
対象:管理職の皆さん
目的:職場のメンタルヘルス
内容:統計、判例、ストレスの基本知識、うつ病について、セルフケア、ラインケア
主催:官公庁様
人数:約40名
時間:7時間
会場:仙台第2合同庁舎