昨年は、いくつかの法人で
社員様の個別コーチングを担当しましたが、
多くの方が、業務知識の不足を感じ、
勉強の必要性を痛感しているのが印象的でした。
仕事に自信が持てない原因が、
そこにあると話してくれた方が多かったです。

 

本当はそれだけでなく、
そのためになかなか顧客から信頼を得られないとか、
特定のお客様に迷惑をかけてしまった、とか、
まだ十分、人の役に立てていない感覚が、
自己肯定感や自己効力感の不足に
つながっているのだと思います。

 

コーチングは相手が自ら考え、
自ら実践することを重視するコミュニケーションなので、
相手の方からアイデアが出るのを待つわけですが、
なかなか自分では勉強方法が思いつかない、という方も多く、
もしかしたら、「勉強が足りない」のではなく、
「勉強方法がわからない」のかもしれませんね。

 

学校の勉強や試験勉強なら、教科書や参考書を読んで、
ひたすら問題集をやればなんとかなりますが、
仕事の勉強は、会社の中の業務知識なので、
テキストも市販されていませんし、
教わったことをノートに書き溜めても、
なかなか身に入らないですよね。

 

私が自分の経験を経て個人的に思っていることは、
仕事の勉強に有効な方法はツールづくりとアウトプット
ということです。

 

本や資料を見て憶えて、知識を身に付けようとするだけでなく、
それを仕事中にすぐ使えるように形に工夫したり、
どんなスタイルでもいいので、ほかの人に見聞きしてもらう。
これが一番だと思っています。

 

具体的には、項目ごとにカードにして、
それを色分けしたり、ラベルを付けるだけでも、
かなり身に付きます。

 

物事がなにもかもわかっていないときは、
分類すらできていないのが常なので、
仕事中、わからなくなったらすぐに参照できる、
自分オリジナルの業務ツールとして、
仕事に特化したカテゴリ分けをしてみると、
その過程で、たくさんのことが身に入ります。
それに、自分にとってどう分けたら仕事に都合がいいか、
分類方法を考えてみるだけでも、
見えてくるものが多々あります。
PCで整理すると、検索もできるし私はこれをよくします。

 

それから、何らかの形で出力(アウトプット)するのも、
非常に有効です。というか、これは必須かも!

 

率直に感想や意見を述べてくれる家族や友人に頼んで、
学んだ内容を聞いてもらうのも方法ですし、
今なら、専用のブログ(もちろん匿名!)をつくって、
差し障りのない範囲で、人目にさらすことも超効果的。

 

え?誰かに見られたらどうしようって?

 

今はSEOに長けているツワモノがうじゃうじゃいて、
検索の上位はそういった人たちに占領されているので、
初心者が思い付きでポコッとブログをつくっても、
見に来る人はほとんどいないからたぶん大丈夫(笑)

 

それにもし訪問者がいても、中身が充実していなければ、
一瞬にして読まずに黙って去っていくだけですから、
そんなに気にすることもないと思います。
というか、逆に、そうならないブログを目指せば、
説明に間違いがないように、自分でもよく調べるので、
さらに効果的ですよね!

 

*    *    *    *

 

私は40歳のときに、派遣スタッフとして、
プロバイダーのコールセンターに入ったのですが、
インターネットの知識が全くなかったため、
同期の仲間達に比べると、著しく仕事がわからず、
常にチームの足手まといになっていました。

 

そこで自腹を切って専門書やムックを買い
(そういった分野の本が高くてびっくり!)
じっくり読んで行こうとするのですが、
最初からちょっとした専門用語でつまずき、
1ページも進むことができません。

 

冒頭の写真は、このブログ用にたった今書いたものですが(笑)、
私はIPアドレスと二進数の関係が全然わからなくて、
本を読んでも全く理解できず、途方に暮れていました。
(当時はネットが今ほど充実しておらず
初心者用に優しく書いてあるサイトなども皆無)

 

なのでとにかく、
10進数と2進数の対応表をつくろうと思い、
こうやって、ひとつひとつ手書きで書いていったんですが、
書いているうちに、ふと、気が付いたんですよね。
「これは、単なる縦棒と丸印の組み合わせではないか」って。
1や0を意味のある数字としてとらえようとすると、
さっぱりわけがわからなくなりますが、
1や0を意味のないただの記号だと考えたときに、
初めてIPアドレス(v4)やサブネットマスクが、
「そういうことか!」と、直感的に理解できたんですよね。

 

ほかにも、「ホームページってよくわからない」と同僚に言ったら、
「そんなのは、自分で作ってみればいいんですよ」と言われて、
メチャメチャ苦労しながらつくっているうちに、
HTMLやFTPのことが直感的に分かって来たり、
無知を笑われてもいい、と腹を決めて、
敢えて難しい案件の担当に自ら手を挙げてみたり、
頭で理解するのではなく、実作業を通して理解したほうが、
はるかに身に付くし、習熟も早いと思いました。

 

難しい業務知識を必要とする皆さんの中には、
かつての私のように、
いったいどこから手を付けたらいいか、
見当さえも付かない!という方も、
いらっしゃると思いますが、
今、それがわからなくて一番仕事で困っている事柄に、
内容を絞って、ピンポイントで、
ツールづくりや、アウトプットされるといいと思います。




参考になった方はクリックをお願いします。
★応援よろしくお願いします
にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村


講師のひとりごとをラインで不定期に配信しています。
  友だち追加


◎笹崎久美子が運営/記事作成をしている外部サイトです